教育費・子育て

その習い事、本当に必要?子どもの習い事は年に1回リセット

小さい子どもは、いろいろなことに興味を持つので、新しい習い事を始めるケースも多いでしょう。 同時に、続けることの大切さも学んで欲しいので、新しい習い事を始めたからといって、今やっている習い事も、なかなかやめられないもの...
そうじ・片付け・ごはん作り(家事)

「玄関・トイレ・客間」短時間で簡単。ここだけ掃除しておけば大丈夫

「玄関、トイレ、客間。取りあえずここだけお掃除しておけば急に誰が来ても大丈夫だよ」 子どもが小学校のときにお世話になった先生が朝礼で話してくれたそうです。子どもなりにピンと来たのか家で話してくれました。 ぼくも「なるほど...
お金と上手につきあうコツ

節約を家族に協力してもらうには?

「また電気つけっぱなし!」 ぶつぶつ言いながら電気を消して回る人、いますよね(笑) 「バチッ」とわざと大きな音でスイッチを切ってみたり。気持ちはとてもよくわかります。 自分がこんなにがんばっているのに、家族が協力し...
スポンサーリンク
家計管理

今月は予算オーバー!今後に生かす練習法&考え方。ズルズル赤字を引きずらない方法

毎月の予算を決めて家計の管理をしている場合、予算をオーバーしたときどうしていますか? 「今月は使いすぎちゃったな。来月は節約しよう」 こんなアバウトな感じになっている方も多いのではと思います。 もちろん、毎月チェッ...
お金と上手につきあうコツ

お財布はちょっといいものを持つ。ていねいに扱うことでお金の使い方が整う

ぼくは、お財布はちょっといいものを持つことにしています。 以前は「お財布なんてお金が入ればいいよね」と安ものを使っていました。 でも、そうすると気に入って使っているわけではないので、お財布を雑に扱ってしまいました...
日々の暮らしのコツやマインド

ごきげんを保つ。一度乱れた自律神経は数時間は戻らない

今回は家計の管理とはちょっと違ったお話です。 ただ、ここが整っていないと、何をやってもうまくいかないと感じます。 それは「ごきげん」を保つこと。 朝、子どもが起きてこないとか、教科書やノートが床に散らかっているとか...
日々の暮らしのコツやマインド

「うまくやろうとしない」仕事や勉強で行き詰ったとき、まずは仕上げる

「取りあえず仕上げるんだよ」 脳科学者の茂木健一郎さんが若い頃、論文が書けなくて苦しんでいたとき、先輩研究者からこうアドバイスされたそうです。 茂木さんはこれを聞いて「ハッ」としたそうです。完ぺきなものを書こうとしすぎて...
重要な記事

人生全体のお金のやりくり。住宅・教育・老後資金を乗り切る方法

「収入の範囲で暮らしましょう」とよく言いますが、それは「毎月のお給料で毎月の生活費をやりくりしましょう」もしくは「ボーナスも含めた年間の収入で年間の支出をカバーしよう」ということだと思います。 でも、これではうまくいか...
教育費・子育て

国の教育ローンのポイントと活用法、注意点

新学期が始まって少しすると高校3年生には「国の教育ローン」のパンフレットが学校で配られるかもしれません。 これは日本政策金融公庫(政府系金融機関)がやっている大学や専門学校、高校などの教育ローンですね。 民間銀行...
お金と上手につきあうコツ

お財布を後ろポケットに入れない(体験談)

今回はぼくが心掛けているお財布の扱い方です。 好みの世界といえばそれまでですが、こうしてから体とお金の使い方が少し整ったように感じます。では始めます。 ・・・ ぼくはかつて、二つ折り財布をズボンの後ろポケットに入れ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました