家計管理

今月は予算オーバー!今後に生かす練習法&考え方。ズルズル赤字を引きずらない方法

毎月の予算を決めて家計の管理をしている場合、予算をオーバーしたときどうしていますか? 「今月は使いすぎちゃったな。来月は節約しよう」 こんなアバウトな感じになっている方も多いのではと思います。 もちろん、毎月チェッ...
お金と上手につきあうコツ

お財布はちょっといいものを持つ。ていねいに扱うことでお金の使い方が整う

ぼくは、お財布はちょっといいものを持つことにしています。 以前は「お財布なんてお金が入ればいいよね」と安ものを使っていました。 でも、そうすると気に入って使っているわけではないので、お財布を雑に扱ってしまいました...
日々の暮らしのコツやマインド

ごきげんを保つ。一度乱れた自律神経は数時間は戻らない

今回は家計の管理とはちょっと違ったお話です。 ただ、ここが整っていないと、何をやってもうまくいかないと感じます。 それは「ごきげん」を保つこと。 朝、子どもが起きてこないとか、教科書やノートが床に散らかっているとか...
スポンサーリンク
日々の暮らしのコツやマインド

「うまくやろうとしない」仕事や勉強で行き詰ったとき、まずは仕上げる

「取りあえず仕上げるんだよ」 脳科学者の茂木健一郎さんが若い頃、論文が書けなくて苦しんでいたとき、先輩研究者からこうアドバイスされたそうです。 茂木さんはこれを聞いて「ハッ」としたそうです。完ぺきなものを書こうとしすぎて...
重要な記事

人生全体のお金のやりくり。住宅・教育・老後資金を乗り切る方法

「収入の範囲で暮らしましょう」とよく言いますが、それは「毎月のお給料で毎月の生活費をやりくりしましょう」もしくは「ボーナスも含めた年間の収入で年間の支出をカバーしよう」ということだと思います。 でも、これではうまくいか...
教育費・子育て

国の教育ローンのポイントと活用法、注意点

新学期が始まって少しすると高校3年生には「国の教育ローン」のパンフレットが学校で配られるかもしれません。 これは日本政策金融公庫(政府系金融機関)がやっている大学や専門学校、高校などの教育ローンですね。 民間銀行...
お金と上手につきあうコツ

お財布を後ろポケットに入れない(体験談)

今回はぼくが心掛けているお財布の扱い方です。 好みの世界といえばそれまでですが、こうしてから体とお金の使い方が少し整ったように感じます。では始めます。 ・・・ ぼくはかつて、二つ折り財布をズボンの後ろポケットに入れ...
お金と上手につきあうコツ

「ていねいに暮らす」最近、無駄遣いが多いなあと感じたら

「最近、お金の使い方が雑になっているなあ」 「無駄遣いが多いなあ」 仕事や家事や育児で忙しかったりすると、こうなってしまいがちです。 こんな状態だとお金の使い方に限らず、日々の暮らしが全体的に雑になります。...
重要な記事

第5回:子どもが生まれたら考えること(年代別お金のチェックポイント)

年代別お金のチェックポイント、これまで社会人になったら、独身時代、結婚したら、と進めてきました。 今回は子どもが生まれたら考えること。 子どもが生まれると、これまでと違う大きな変化があります。考えるべきポイントはおもに3...
そうじ・片付け・ごはん作り(家事)

洗い物が苦手な人におすすめのスイッチはこれ

ごはんを食べた後の食器洗い、面倒ですよね。 ぼくはお皿を流しに置いて水をかけるまではできるのですが(誰でもできる!?)、食洗器に入れるところまでたどり着きません。 でも、この方法を使ってから、できることが格段に増えました...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました