食費 春休みのお昼ごはん「今日何にしようかなあ」から解放されるには 春休みになりました。 お子さんのいるご家庭では、給食のない長期休暇のお昼ごはんは悩みの種ではないでしょうか。 ぼくはごはん担当なので、子どもが小学生の頃は苦労しましたよ(笑) さっき朝ごはんを作ってお皿を洗... 2022.03.29 食費ルーティン記事
重要な記事 食費の節約。楽に続く家計管理法【お財布・封筒・1週間単位】 ぼくは「毎月いくら」と1か月単位で予算を決めて家計を管理しています。でも、食費だけは1週間単位でやっています。 1か月だと長すぎます。 食費は毎週、毎週同じペースで支出します。1週間単で予算を決めて「この予算でやりくりし... 2022.03.03 重要な記事食費
食費 食費の平均(家族の人数・年収別) 総務省の家計調査(2020年)で食費の平均を調べました。 「食費ってどのくらい?」「うちが貯金ができないのは食費のせい?」と思ったときの参考にしてください。 単なる平均では「私の場合は?」となってしまうので、今回... 2022.01.30 食費
食費 食費の管理が少し変わった 今回は食費を管理する方法が少し変わったという話。 ぼくがやっている家計管理は、毎月の予算を決めて、そのなかでやりくりする方法。だから、月末は区切りとして大切にしています。 うまくいった月も、そうでない月も、区切り... 2022.01.22 食費
食費 おやつに菓子パンを買うより 以前のぼくはおやつに菓子パンを食べるのが大好きでした。日課という感じ(笑) 仕事の帰りにコンビニでコーヒーと菓子パンを買って食べたり、おやつの時間に散歩がてらコンビニまで歩いて行ったり。 でも、空腹時に菓子パンを食べると血糖値が... 2021.03.01 食費
食費 マーボー豆腐の素から卒業すると節約と料理の腕が一段上がった気がする ぼくが晩ごはん作りを始めた頃、よくクックドゥ(Cook Do)さんのような料理の素にお世話になっていました。 マーボー豆腐やホイコーロー、チンジャオロースといった中華料理はこういった素がないとできないと思ってました。 でも、ある... 2021.02.10 食費
重要な記事 食材を週1回まとめ買いしている理由とその方法(ザックリ系とキッチリ系) ぼくは食材を週に1回まとめ買いしています。 自宅で仕事をしていることと、学生時代から自炊をしていたことから(陸上部で栄養に興味がありスーパーも好き)、晩ごはんを担当しています。 でも、まとめ買いをする前はごはん作りでヘトヘトにな... 2021.01.28 重要な記事食費
食費 食費で節約しちゃダメなところ!油や調味料は「ちょっと」いいものを使う ぼくは、油はオリーブオイルを使っています。健康にいいと聞いたからです。 でも最初はオリーブオイルなら何でもいいと思って安いものを使っていました。 でっかい深緑色のペットボトルに入った特売のオリーブオイルです。 すっごく安い... 2021.01.27 食費
食費 正しい食費の節約。実はこっちが近道で満足度も高く長続き 食費の節約は方向性を間違うと、ぜんぜん節約になりません。 スーパーで買い物をするとき、安いからとまとめ買いすると、本来なら買わなくていいものまで買ってしまいます(経験済み・笑) 損したくない気持ちが働くんですね。 また、何... 2021.01.26 食費
食費 無駄にしない!食費も減らせる!冷蔵庫リセット ぼくは食材の買い出しは週に1回、まとめ買いをしています。 そのとき心掛けているのは冷蔵庫を空っぽにすること。 冷蔵庫リセットです。 ・・・ こうすることで食材ロスを減らし食費の節約になります。 痛んだ野菜を捨て... 2021.01.25 食費