重要な記事 クルマを10年ごとに現金で買い替える方法 ぼくは10年ごとにクルマを買い替える派で、それができるようにつみたてをしています。例えば、毎月2万円つみたてすれば、10年ごとに240万円のクルマを買うことができます。 自動車ローンや残クレ(残価設定ローン)を使うと、クルマを買う前に... 2022.06.17 重要な記事クルマ
住まい・住宅ローン 住宅ローンの団信保険。これだけは押さえたい基本と様々な選択肢 住まいと住宅ローンの特集の第6回です。最初から読みたい方はこちら↓ 今回は住宅ローンの団信保険(団体信用生命保険)についてお伝えします。 難しい言葉は使わずに、細かい話は抜きにして、基本中の基本と全体像をつか... 2022.06.16 住まい・住宅ローン
重要な記事 住宅ローン繰り上げ返済。賢いやり方と注意点 住まいと住宅ローンの特集の第7回(最終回)です。最初から読みたい方はこちら↓ 今回は住宅ローンの繰り上げ返済についてお伝えします。 住宅ローンは借りた後のメンテナンス次第で支払い総額が大きく変わります。 ... 2022.06.15 重要な記事住まい・住宅ローン
重要な記事 介護費用は平均580万円。その実態とは? 介護に備えていくら貯金するか?は老後資金を準備するとき、欠かせない要素のひとつです。 そこで今回は、平均データを参考に介護について考えてみます。 介護費用の平均(総額約580万円) 生命保険文化センターの調査(20... 2022.06.10 重要な記事老後資金
住まい・住宅ローン 住宅ローンの事務手数料と保証料の違い。その特徴と選び方 今回は住宅ローンの手数料についてお伝えします。 事務手数料には定額制と定率制、また、保証料がかかる場合も。これ、初めての方はややこしく感じると思います。 金利が低いだけで選ぶとトータルで損をしてしまう可能性があります。 ... 2022.06.09 住まい・住宅ローン
住まい・住宅ローン マンション価格高騰で無理な住宅ローンを組む人が増えている マンション価格は上がり続け、2021年度には首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新築マンションの平均購入価格は6,360万円にもなったそうです(バブル期超え) ↓不動産経済研究所「新築分譲マンション市場動向」 ... 2022.05.31 住まい・住宅ローン
重要な記事 家を買うとき、貯金はいくら残す?【頭金の話】 住まいと住宅ローンの特集の第3回です。最初から読みたい方はこちら↓ 今回は「家を買うとき、貯金はいくら残す?」というお話です。家を買ったら貯金はゼロ!では困りますよね。 では、残しておくべきお金を順に見ていき... 2022.05.26 重要な記事住まい・住宅ローン
重要な記事 家は広告に出ている物件価格だけでは買えない【諸費用の話】 住宅ローン特集の第2回です。最初から読みたい方はこちら↓ 「新築価格4,980万円(税込み)」 家を探して住宅情報誌やサイトを見ていると、こんな広告を見ることがあると思います。 ただ、この価格(物件... 2022.05.26 重要な記事住まい・住宅ローン
保険 医療保険は不要?貯金でいいのでは?の見極め方 「医療保険は貯金がある程度あれば必要ない」という意見もあります。 でもこれは、その方の状況によって変わります。 そこで今回は、どんな人に医療保険は必要なのか?その考え方や見極め方をお話します。 まず、何とい... 2022.05.19 保険
重要な記事 【記入リスト付き】年払いを簡単に管理する方法:保険料、NHK受信料、自動車保険、自動車税、固定資産税 春になると届くのが固定資産税(家を持っている場合)、自動車税のお知らせです。 固定資産税は年4回、自動車税は年1回。こういった不規則な支払い、どう管理していますか? ほかにも自動車保険や火災保険など、年払いのもの... 2022.05.10 重要な記事家計管理