重要な記事

重要な記事

自分にあった生命保険の見つけ方【第1回】死亡保障編

今回からシリーズで生命保険についてお伝えします。 このシリーズを読むと、保険の全体像がわかって、保険屋さんに相談に行ったとき、自分にあった保険を選ぶことができるようになります。 第1回は万一のときの死亡保障です。では始めます。 ...
重要な記事

クルマを10年ごとに現金で買い替える方法

ぼくは10年ごとにクルマを買い替える派で、それができるようにつみたてをしています。例えば、毎月2万円つみたてすれば、10年ごとに240万円のクルマを買うことができます。 自動車ローンや残クレ(残価設定ローン)を使うと、クルマを買う前に...
重要な記事

住宅ローン繰り上げ返済。賢いやり方と注意点

住まいと住宅ローンの特集の第7回(最終回)です。最初から読みたい方はこちら↓ 今回は住宅ローンの繰り上げ返済についてお伝えします。 住宅ローンは借りた後のメンテナンス次第で支払い総額が大きく変わります。 ...
スポンサーリンク
重要な記事

介護費用は平均580万円。その実態とは?

介護に備えていくら貯金するか?は老後資金を準備するとき、欠かせない要素のひとつです。 そこで今回は、平均データを参考に介護について考えてみます。 介護費用の平均(総額約580万円) 生命保険文化センターの調査(20...
重要な記事

家を買うとき、貯金はいくら残す?【頭金の話】

住まいと住宅ローンの特集の第3回です。最初から読みたい方はこちら↓ 今回は「家を買うとき、貯金はいくら残す?」というお話です。家を買ったら貯金はゼロ!では困りますよね。 では、残しておくべきお金を順に見ていき...
重要な記事

家は広告に出ている物件価格だけでは買えない【諸費用の話】

住宅ローン特集の第2回です。最初から読みたい方はこちら↓ 「新築価格4,980万円(税込み)」 家を探して住宅情報誌やサイトを見ていると、こんな広告を見ることがあると思います。 ただ、この価格(物件...
重要な記事

【記入リスト付き】年払いを簡単に管理する方法:保険料、NHK受信料、自動車保険、自動車税、固定資産税

春になると届くのが固定資産税(家を持っている場合)、自動車税のお知らせです。 固定資産税は年4回、自動車税は年1回。こういった不規則な支払い、どう管理していますか? ほかにも自動車保険や火災保険など、年払いのもの...
重要な記事

家計が赤字!毎月を黒字にする家計見直し法

今回は家計見直しの手順についてお伝えします。ぼくが家計相談をするときもこの流れでやっています。 家計を見直して赤字を解消したり、貯金ができるようにするには、 ・毎月の収入がいくらで、 ・いくら使っていて、 ...
重要な記事

年末残高を記録する

今回は年末年始におすすめの家計管理についてお伝えします。 1年の区切りをつけて、気持ちをリセットして新しい年を迎えるのに最適です。 現状を確認することで目標との距離が把握でき、家計の見直しを始めるいいキッカケにもなります。 ...
重要な記事

大学の教育費は支払いタイミング別に3つに分ける

今回は大学の教育費についてお伝えします。 私立大学に賃貸マンションを借りて通う場合、4年間で1,000万円くらいかかると言われます。 でも、これは入学時に一度に必要になるわけではありませんよね。 そこで、今...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました