家計管理 クレジットカードを使うと支出が23%増える!衝動買いを防ぐ方法 ぼくは買い物をできるだけクレジットカードでしようとした時期があります。現金を引き出さなくていい、記録も残る、さらにポイントも貯まるからです。 最初は公共料金や保険料の支払いなど口座引き落し分をクレジットカードに変更しました。 ... 2021.01.14 家計管理
重要な記事 自分にあった保険の選び方【第5回:最終回】年代別:保険の見直し方 今回は独身時代、結婚したとき、子どもが生まれたとき…といった年代別の保険の見直し方をお話します。今までのまとめ的なお話でもあります。 新社会人・独身時代 新入社員は保険を勧められることが多いです(狙われてますよ!笑)。よくおスス... 2021.01.13 重要な記事保険
重要な記事 自分にあった保険の選び方【第4回】病気やケガで働けないときの保険(就業不能保険) ぼくが保険代理店で働いていたときの話です。お客さまとこんな話になることがありました。 「入院したときは医療保険がある。万一のときは生命保険(死亡保障)がある。でも、その中間が困るんですよね。退院はしたけれど、長いこと働けないと... 2021.01.12 重要な記事保険
家計管理 おこづかい制と会費制。断然、おこづかい制をおすすめする理由 収入が高いのに貯金がないというご家庭を見ると、会費制で家計を管理していることが多いように感じます。 会費制とは、夫婦それぞれが毎月、一定の金額を家計に入れるやり方です。 会費制が悪いというわけではないのですが、長期的な視点のない... 2021.01.10 家計管理
重要な記事 年代別お金のチェックポイント【第4回】結婚したとき 年代別お金のチェックポイント、今回は結婚して家族を持ったときのお話です。 「もうそんな時代はとっくに過ぎましたよ」という方もぜひ読んでください。ここには家計管理の基本が詰まっています。 もし、できていないことがあ... 2021.01.09 重要な記事年代別お金のチェックポイント
重要な記事 第3回:独身時代のマネー戦略 今回は社会人になって少したった20代後半から30代の独身時代のお話をします。 今は結婚しない選択をする人も増えています。ただ、結婚しないつもりだったのに、ご縁があって30代後半や40代…で結婚。予定がなかったので貯金は... 2021.01.09 重要な記事年代別お金のチェックポイント
重要な記事 第2回:社会人になったとき 年代別お金のチェックポイント、今回は社会人になったときです。 「もうその時代は過ぎましたよ」という方もぜひ読んでください。この年代にはお金との付き合い方の基本が詰まっています。ご自分のお子さんに話してあげてもいいと思い... 2021.01.09 重要な記事年代別お金のチェックポイント
重要な記事 自分にあった保険の見つけ方【第3回】学資保険 これまで生命保険(死亡保障)と医療保険についてお話してきました。今回は学資保険です。 学資保険は「子どもが生まれたら学資保険」というくらい定番の保険です。お子さんが生まれた場合、多くの方が一度は検討するのではないでしょうか。 ... 2021.01.07 重要な記事保険
食費 休日はランチに注意!ファストフードで家計を圧迫しない方法 「ママ~!お昼なに~?」 休日の11時45分頃、子どもにせがまれることありませんか? この時間になって追いつめられてから考えると、面倒だからとスーパーのお弁当やパン屋さん、ファストフードになりがちです。 たまになら、こうい... 2021.01.04 食費