おこづかい制と会費制。断然、おこづかい制をおすすめする理由

収入が高いのに貯金がないというご家庭を見ると、会費制で家計を管理していることが多いように感じます。

会費制とは、夫婦それぞれが毎月、一定の金額を家計に入れるやり方です。

会費制が悪いというわけではないのですが、長期的な視点のないダメな会費制をやっているとうまく行きません。

恐らく結婚したときに家計の管理について特に取り決めをしないで、何となくスタートしてしまったのかなと。

今回は、こうならないための方法をお話します。

スポンサーリンク

ダメな会費制

会費制でよくあるのは、家賃や住宅ローン、公共料金などの口座引き落しを夫が、食費や日用品など現金分を妻がというやり方です。

日頃の生活にはこれで困ることはないのかもしれません。でも、家具家電や家族旅行などちょっと大きな支出があるときに問題が発生します。

「どっちがお金を出すの?」

これをいちいち決めなくてはなりません。前回の冷蔵庫は夫が出したから、今度の洗濯機はわたしが…みたいに。だんだんと不公平感が出てしまうことも。

半々と決めるのも手ですが、収入に違いがあったり(そもそも相手の収入を知らないことも)、家事の負担が違えば、じわじわと不公平感が溜まるものです。

・・・

特に困ったケースになりやすいのは、子どもの大学などの教育費です。冷蔵庫や洗濯機と違って金額のケタ違います。

妻としては夫と半分ずつ負担すればいいかなと思って貯金していた。そして、子どもが大学に入学するときに、夫に半分ずつ出そうと話すと「えっ、そんなお金ないよ!」と。そして、教育ローンのお世話になることに。

これが老後資金になると最悪です。

お互いに退職を迎えて、家の大規模リフォームや、老後の資金計画を考えようとしたときに、相手に思ったほどの貯金がないことが発覚…

・・・

こうならないために、もし、会費制を採用するなら、クルマ、教育費、老後資金といった長期的に必要な貯金も含めてお金を出し合い、家計の貯金口座に貯めていく方がいいと思います。

スポンサーリンク

おこづかい制をおすすめする理由

ただ、ぼくは会費制はいいと思っていません。

会費を払った残りは全部自分のお金と考えると、貯金しようと思いつつも使ってしまうものです。

また、先ほどお話したように、相手が貯金しているだろうとあてにしてしまうことも。逆に、貯金していないのでは?と不安に思うこともあります。

そもそも、お金のことを話題に出すのもタブーっぽくなってしまうかも。

・・・

そこで、ぼくはおこづかい制をおすすめします。

ぼく自身の経験や家計相談をしている経験から断然こっちだと考えています。

おこづかい制とは、お給料が出たらそれをいったん全額家計に入れて、そこから各自のお小遣いを出す方法です。

こうすることで、家計の長期的な見通しも立てやすくなります。逆に、自分のお小遣いや貯金は自分の好きに使えます。

▼メルマガ(無料)はこちら。シンプルに家計を管理する方法とマインド(考え方)を最初から順番にお伝えしていますメルマガ(無料)

▼個別のご相談はこちらからFP事務所のご案内はこちら

 

牛込伸幸

「お金のことを気にしないで暮らしていけたらなあ」こう思って家計の勉強を始めました。もちろん、ちゃんと管理してですよ(笑)
銀行で7年、保険代理店で3年働いた後、2009年からFP事務所を始めました。どんなご相談でもお客さまの人生全体を見渡してトータルに考えるように心がけています。
趣味はジョギングとスーパー銭湯です。
【資格】日本FP協会CFP(R)・FP技能士1級

フォローはお気軽に
家計管理
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
シンプルに家計を管理する方法:牛込伸幸FP事務所(群馬県高崎市・ズーム)
タイトルとURLをコピーしました