大学生(自宅・下宿)の1か月の生活費や仕送りはいくら?

おはようございます。群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナー(FP)牛込伸幸です。

今日も自分のできることを、たんたんとやっていきたいと思います^^

今回は大学生の生活費についてお伝えします。これを知ると、

・大学生の生活費の平均(自宅・下宿別)
・仕送りはいくらしたらいいの?(下宿)
・どこまで親が負担したらいいの?(自宅)

といった目安がわかります。では、さっそく始めますね。

スポンサーリンク

【自宅生・下宿生別】大学生の1か月の生活費

自宅生(左)下宿生(右)の1か月の生活費の平均データです。

自宅生が62,130円下宿生が121,180円。下宿生は家賃や光熱費(住居費52,910円)の影響が大きいですね↓

大学生の1か月の生活費

2020年全国大学生協調べ
https://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html

では、下宿生→自宅生の順にお話していきます。

スポンサーリンク

下宿生の場合

いくつかポイントになる項目を見ていきます↓

住居費(家賃・光熱費)

住居費(家賃・光熱費)の平均は52,910円。ここは地域差が大きいところ。

仕送りを決める際は、

・実際の家賃と管理費
・光熱費(電気・ガス・水道5,000円~1万円あたり)

で計算するといいでしょう。

SUUMO(スーモ)さんのサイトによると、小田急線の家賃相場は、ワンルームマンションで

・新宿8.1万円

・下北沢7.2万円

・経堂6.5万円

・登戸5.4万円

・町田5.1万円

小田急線(東京都)の家賃相場・賃料相場情報を探す(SUUMO)
https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/en_odakyusen/

実際は駅からの距離、築年数などで変わってきますが、どのエリアに住むかを考えるときの参考になります。

こういうのを見ると、自分が住むわけじゃないんだけどワクワクしますよね。

食費

食費の平均は24,570円。

これ、1日あたり819円(24,570円÷30日)。みんな、ちゃんと食べてるのかな?と心配になります。学食で栄養とってほしいです(素うどんとか食べないで)

お昼は学食、朝晩は自炊としても3万円~35,000円は必要かなと個人的には思います。コンビニ弁当とか買ってると、もっといっちゃいますよね。

そのあたりが心配な場合、大学の寮や食事付き学生マンションという選択肢もあります。

収入

今度は収入面です。

下宿生の仕送りの平均は毎月70,410円。これは大学に振り込む入学金・授業料などを「除いた分」です。

それに、奨学金21,130円アルバイト26,130円を足して、合わせて12万円ちょっとで生活しているイメージです。

奨学金は利用している学生さんがざっくり半分ですから、借りている人は月に5万円程度と推測できます(家賃を奨学金で出している感じ)

毎月いくら仕送りするか?

こんなデータを参考に、実際に進路が決まったらお子さんと以下の金額を相談して決めます。

・生活費〇〇円(生活費の平均約12万円)

これを確保するために↓

・仕送り〇〇円(平均約7万円)

・奨学金〇〇円(平均約2万円。利用しない場合は仕送りをプラス)

・アルバイト〇〇円(平均約3万円。アルバイトを始めるまでは仕送りをプラス)

先ほどもお話したように、住居費(家賃・管理費・光熱費)や食費などは実態に合わせて調整します(ぼくだったら食費は増やします)

とはいえ、実際に暮らしてみないとわからないので、少し余裕を持った感じで始めて夏休みに再度、検討すればいいと思います。

自宅生

続いて自宅から大学に通うケースです。再び先ほどの平均データ(左が自宅生)↓

大学生の1か月の生活費

2020年全国大学生協調べ
https://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html

平均データを見るといろいろと書いてありますが、自宅生はややこしいことをしなくていいと思います。

「大学の勉強に必要な分と、家で生活する分は親が出すけど、その他は自分でやってね」という感じ。

「家でごはんを食べればタダだけど、友だちと食べに行きたいときは自分のお金」

「ゼミの合宿は親が出すけれど、サークルの合宿は自分でバイトしてね」

こんな感じで、それぞれのご家庭でルールを決めるといいと思います。

・・・

以上、下宿生、自宅生の生活費について見てきました。

大学時代は社会に出る練習をする機会です。できるだけ子どもに任せたいところです。

また、どうしても親が出してあげたくなりますが、自分たちの老後の生活費の準備もあるので、バランスを取りたいところです。

ほどよい金額が見つかるといいですね。

今日のお話は以上です。最後まで読んでくださってありがとうございました。

牛込伸幸

▼メルマガ(無料)はこちら。シンプルに家計を管理する方法とマインド(考え方)を最初から順番にお伝えしていますメルマガ(無料)

▼個別のご相談はこちらからFP事務所のご案内はこちら

 

牛込伸幸

「お金のことを気にしないで暮らしていけたらなあ」こう思って家計の勉強を始めました。もちろん、ちゃんと管理してですよ(笑)
銀行で7年、保険代理店で3年働いた後、2009年からFP事務所を始めました。どんなご相談でもお客さまの人生全体を見渡してトータルに考えるように心がけています。
趣味はジョギングとスーパー銭湯です。
【資格】日本FP協会CFP(R)・FP技能士1級

フォローはお気軽に
教育費・子育て
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
シンプルに家計を管理する方法:牛込伸幸FP事務所(群馬県高崎市・ズーム)
タイトルとURLをコピーしました