塾選び。月謝3万円だと思ったら(年間36万円)結局1年で100万円にも

新学期ですね。塾を検討している方も多いと思います。今回は塾選びをお金の面から考えます。

塾を選ぶとき、先生やカリキュラムは当然として、やっぱり気になるのは受講料ですよね。

そのとき意識するのは毎月の月謝だと思います。週1回1万円とか、受験生だと週3回3万円とか。

でも、これには落とし穴があります。今回はそんなお話です。

年間トータルでいくらかかるか知って、納得して入りたいですね。

スポンサーリンク

結局1年で受講料が100万円!?

例えば、月謝が3万円の場合、1年間で36万円くらいかな?いろいろあって50万円くらいかな?とイメージすると思います。

でも、受験生で週3回通うような本格的な塾の場合、1年間でコミコミ100万円くらいかかるケースがよくあります。

決して高額塾でなくてもです。

・・・

教材費や管理費、冷暖房費といったものもありますが、これは序の口で大きいのは夏期講習、冬期講習、春期講習などです。

こういった講習は年間のカリキュラムに組み込まれていることが多いです。参加しないとある分野が抜けてしまう。

ほとんどの子が行くので、自分だけ行かないというわけにもいかない雰囲気もあります。

「みんな行くよ」と子どもからそういわれると断りにくいですよね。

また、夏休み明けから理科と社会が追加になったり(週1回追加)、土日特訓、早朝特訓、模擬テストのあとの解説授業と次から次へとお知らせが届きます。

「志望校まであと少し」「志望校を下げたくない」と思うと申し込みたくなるのが人情です。

そして、こんな感じで「1年で100万円かかりました」となることがあるんです(私立文系の大学の授業料並み!?)

高校生をお持ちのご家庭のママさんとお話をすると、よくこんな話になります。

それでぼくも知りました。広告やパンフレットではわからないことです。

スポンサーリンク

塾選びは年間トータルで受講料をみる

もちろん、塾を否定するつもりはありませんよ。無理のない範囲で、納得したうえで通うなら全然いいと思います。

でも、毎月3万円くらいかあと思って、結果、もっとかかってしまって、さらに家計に影響を与えるようでは困ります。

子どもの大学の費用が貯まらなくて、子どもに多額の奨学金を背負わせることになってしまったり、教育ローンを借りて自分たちの老後のお金が貯まらなかったり、その両方だったりしたら困ります。

高校受験の1年だけならまだいいのですが、これが長期間になると負担は大きいです。

・・・

今回は塾のよくある落とし穴についてお話しました。

入塾する際は、年間トータルの費用を確認してから考えましょう。

子どもを無料体験に行かせたあとだと、子どもがその気になった場合にかわいそうですから、事前に説明を聞きに行きたいところです。

もっといいのは、同じ学年でなく、少し上の学年の先輩ママさんに話を聞くのがいいですね。

「なんだかんだで1年で100万円かかったよ(汗)」みたいなリアルな話が聞けると思います。

今日のお話は以上です。最後まで読んでくださってありがとうございました。

牛込伸幸

▼メルマガ(無料)はこちら。シンプルに家計を管理する方法とマインド(考え方)を最初から順番にお伝えしていますメルマガ(無料)

▼個別のご相談はこちらからFP事務所のご案内はこちら

 

牛込伸幸

「お金のことを気にしないで暮らしていけたらなあ」こう思って家計の勉強を始めました。もちろん、ちゃんと管理してですよ(笑)
銀行で7年、保険代理店で3年働いた後、2009年からFP事務所を始めました。どんなご相談でもお客さまの人生全体を見渡してトータルに考えるように心がけています。
趣味はジョギングとスーパー銭湯です。
【資格】日本FP協会CFP(R)・FP技能士1級

フォローはお気軽に
教育費・子育て
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
シンプルに家計を管理する方法:牛込伸幸FP事務所(群馬県高崎市・ズーム)
タイトルとURLをコピーしました