食費節約のコツ:予算は1週間単位×5週間でつくる

食費節約のコツ。予算は1週間単位×5週間 がうまくいく

家計の管理は「毎月の予算」を決めてやりくりすることをおすすめしています。でも、食費に限っては「毎週」の方が断然うまくいきます。

食費は毎週毎週、同じペースで支出します。だから、1週間単位で予算を決めて「今週はこの金額でやろう」という方がいいんです。

1週間ごとなら、多少苦しい週があっても、あと数日と思えば何とか乗り切れます。予算をオーバーしてしまっても、区切りをつけて新しい週に向かえます。

・・・

でもこれが1か月だと長すぎます。途中で「このペースでいいのかな?」と思ってしまいます。

オーバーペースで最後の週が極端に苦しくなってしまうかもしれません。1日2日ならなんとなかっても、さすがに1週間は厳しいです。たいていは「今月はもういいや」となってしまいます(→家計管理、自然消滅…)

逆に、足りなくなるのが心配で、無理な節約をしてしまうかもしれません。

ぼくも実際にやっていますが、やっぱり1週間単位がちょうどいいようです。

ぼくは晩ごはん当番をしているのですが(週1回まとめ買い派)、こうすると毎週、毎週、たんたんと同じペースでごはんを作ることができます。

これが続けるコツです。人は難しいことは続かないので。

スポンサーリンク

食費を2つに分ける

「食費は毎週、同じようなペースで支出する」とお話しました。でも、お米やみそ、しょうゆといった調味料はたまにしか買いません。

これを毎週いくらと決めた予算の中でやりくりすると、週によって苦しくなることがあります(特にお米を買った週)

そこで食費を2つに分けます。

①毎週使い切るもの(お肉や野菜など)
→毎週いくらの予算制

②長く使うもの(お米やみそ、調味料など)
→1か月いくらの予算制

スポンサーリンク

1か月5週間で予算を組む

お肉や野菜といった「毎週使い切るもの」の予算は5週間分設定します。

5週目の分は半端な数日分というほかに、予備費的な役割も果たしてくれます(1か月は5週間ないですから)

まとめると、毎月の予算はこうなります(金額はあくまで例)

【1か月の食費の予算例】
①毎週使い切るもの:1週間1万円×5週間=5万円
②お米や調味料、油など長く使うもの:1万円
→合計6万円

※外食は別枠(レジャー費で)
※給食費は別枠(引き落し口座へ)
※夫婦のランチ代が必要な場合は別枠(毎月、または毎週渡す)

1か月の流れ

先ほどの食費1か月6万円の例を使って具体的な手順をご説明します。

【ステップ1】今月の生活費から、今月の食費6万円を配分

【ステップ2】今月の食費6万円を、①毎週分5万円(1週間1万円×5万円)、②お米や調味料など長く使うものに1万円配分(それぞれ専用の封筒を作る)

【ステップ3】週の初めに①毎週分の封筒から、食費用のお財布に1週間分の予算1万円を配分

図解すると↓

食費の予算配分

何曜日を締め日にするかは自分の好きな日でOKです。

ぼくは金曜日にしています。土曜日にスーパーに行くことが多いので、金曜日の夜に(実際は土曜日)お財布にある余ったお金を封筒に戻して(お財布を一旦ゼロにする)、今週の予算1万円を封筒からお財布に入れています。

こうすると、1週間の初めに食費用のお財布に1万円が入った状態でスタートすることができます。

そして「今週はこれでやりくりするぞ」という気持ちになります。

うまく行かない週があっても、1週間ごとに区切りをつけて「また今週からがんばろう」と気持ちをリセットすることができます。

これが1週間単位のメリットです。

ここまで肉や野菜など①毎週使い切る食材の管理についてお話してきました。次は、お米やみそ、調味料などの②長く使うものの管理です↓

お米や調味料の管理

お米や調味料などは必要なタイミングで封筒からお金を出して買います。

ぼくは月に1回、家の在庫をチェックして、まとめ買いしています(なくなったら買いに行くのは大変なので)

毎週使い切るものと一緒にお米や調味料を買う場合は、一旦立て替えて、あとで清算すればOKです(100円単位で十分)

※具体的な方法は後ほど。最後に記事のリンクを貼っておきます。

月末にすること

月末も気にせず1週間単位を貫きます。週の途中で月末が来たからといって日割りで清算するのは大変だからです。

(以前やっていました。でも、面倒だし、そこまで意味はないのでは!?と思ってやめました。もちろん、やってもOKですよ)

最終週に今週の予算1万円を食費のお財布に入れたら、その週の最終日までいつもと同じようにその予算1万円でやりくりします。

そして、翌週は次の月の食費の封筒から1週間分の予算1万円を出して、食費の封筒に入れます。

毎週1万円の予算でできると、食費の封筒にお金が少し貯まると思います。これは予備費と考えればいいでしょう。

・・・

今回は食費は1週間単位で管理するというお話でした。

食費が多いとお悩みの方、管理が大変という方はぜひお試しください。

この方法は、日々の支出を記録する必要もありません。意外とこういうシンプルな方法がうまくいくものです。

お米や調味料など月1回のまとめ買いの方法はこちら↓

月1回まとめ買いの方法:食品系と日用品【買い物リスト付き】
時間とお金の節約になる「まとめ買い」 でも、やり方が整っていないと、まだ家にあるのに買ってしまったり、買い忘れをしてしまいます。気持ちが大きくなって、たいして使わないものを衝動買いしてしまうことも。 そこで今回は...

食費の平均額を知りたい方はこちら↓

食費の平均(家族の人数・年収別)
「食費の平均ってどのくらいだろう?」こう思って、総務省の家計調査(2020年)で食費の平均を調べました。 「うちの食費って多いの?少ないの?」「うちが貯金ができないのは食費のせい?」と思ったときの参考にしてください。 ...

▼メルマガ(無料)はこちら。シンプルに家計を管理する方法とマインド(考え方)を最初から順番にお伝えしていますメルマガ(無料)

▼個別のご相談はこちらからFP事務所のご案内はこちら

 

牛込伸幸

「お金のことを気にしないで暮らしていけたらなあ」こう思って家計の勉強を始めました。もちろん、ちゃんと管理してですよ(笑)
銀行で7年、保険代理店で3年働いた後、2009年からFP事務所を始めました。どんなご相談でもお客さまの人生全体を見渡してトータルに考えるように心がけています。
趣味はジョギングとスーパー銭湯です。
【資格】日本FP協会CFP(R)・FP技能士1級

フォローはお気軽に
重要な記事 食費
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
シンプルに家計を管理する方法:牛込伸幸FP事務所(群馬県高崎市・ズーム)
タイトルとURLをコピーしました